2017-06-02 Fri 00:00
先日購入した ニューマシン! GIANT IDIOM 0 今一番お気に入りの一台ッス(#^.^#)
![]() で~ アレコレ アイテム(ガラクタ)を装備させて 午後から印旛沼まで本格的 RIDEをして来ましたよぉ~! ![]() 印旛沼へは このブログを立ち上げて移行 う~んっと・・・(゜゜)~3度目ッスかねぇ~?? 本当は市原のダム巡りでも~って思ってたんッスけど~アレコレ自転車に取り付けてたらお昼を回っちゃったので~・・・ と、つい先日会社の上司と釣りの話しの流れから印旛沼の話しに成り・・・更に 美味しい”ウナギ”が食べられる所が~って(^^)佐倉で有名なウナギのお店って言ったら 地元では い志ばしさんってお店なんッスけど~ 上司推奨のお店は別に有って 更にサイクリングロードから直ぐの所って言う事で~なら うな重Rideにでも行こうかなぁ~って(#^.^#) この間の自転車旅で 折角 浜名湖・・・名古屋・・・に行ったのにぃ~強風に邪魔されて~”ウナギ”食べそこなったかんねぇ~(>_<)!そのリベンジッス!って印旛沼のウナギでは無くって~って居ないだろ・・・こっちだと利根川ッスねぇ~ ![]() 更にもう一つリベンジ 去年 印旛沼へ行った時に 花見川サイクリングロードから 新川の河川敷へと繋ごうとしたんッスけど~途中京成電鉄の鉄橋にルートを阻まれて・・・仕方無く ガソリンスタンド脇のあぜ道を抜けて 国道16号にて道の駅やちよ までエスケープしちゃった・・・で 1:140,000 の地図で見ると対岸の一般道を抜けたら新川へと抜けられそう・・・?って事で新ルート開拓じゃ無いッスけど~それと~ウナギ~♪ 二つの目的を果たしましょう! ![]() ![]() そんじゃ! IDIOM の初Ride 行って見よう~(≧▽≦) 2017年05月28日(日) 天候 くもりのち晴れ 気温 低15.6℃ 高25.9℃ 南南東5.2m まずはルート説明から(^^) 花見川河口から≒9k程上流に有る県道72号線 亥鼻橋より 花見川サイクリングロードへと入り そのまま遡上し 途中良さげな坂道を行ったり来たり・・・8k程上流にある橋を渡り対岸へ一般道を川沿いに2k程走ると新川の水門へ その水門を遊歩道で交わすと 新川の河川敷へと抜けられ 河川敷を通って印旛沼まで 南印旛沼サイクリングロードを 印旛沼用水路まで往復し ウナギ屋さんまで その後成田街道を走って帰路へ ≒52k程のコースです。 先日お伝えした様に 自転車をデコってからの初Ride~ 花見川サイクリングロードまで移動し 亥鼻橋よりアプローチします。 ![]() 本当にこの自転車 走り出しが楽ちん~♪ 大袈裟に言うと まるで 電動アシスト見たく スス~~~って走り出すッスねぇ~ ![]() 折角付けた 角~(DHバー)なので 試しに使って見るとぉ~~( ;∀;) おお~~っとっと・・・メッチャふら付く~~・・・やべ~~~こりゃコツってか慣れが必要・・・もっと広いストレートの長くて見通しの良い所で練習して見よう・・・ ![]() 出だしお天気だったからもっと 暑いのを想像してたんッスけど・・・旨い事雲があって日陰に成ってて少し風も・・・向かい風ッスけど~(^^; 有ってメッチャ気持ち良く走れます! 荒川や江戸川 利根川 等 大きなサイクリングロードも気持ち良い~ッスけど~こう言う小規模のサイクリングロードをの~んびり走るのも楽しい~ッスねぇ~特にそんなコースを走るにはミニベロはうって付け~~! 以前ここを走った時はもっと水位が低かったッスけど~今日はメッチャ水位が上がってる~ なので 川岸には バス釣りに来た人が沢山居ましたぁ~(^^) って気を付けなきゃッスねぇ~! 写真を撮って無いッスけど~中にはフローターって言って浮き輪に足が付いた様なボート?で川に浮かんで釣ってる人も!メッチャ気持ち良さそうッスねぇ~! 時は新緑が眩しい季節 以前 開けて眺めが良かった場所もこの通り~(^^) ![]() そだそだ 始めてここを走った時 新川では 草刈りをしてたんッスよねぇ~ あの時は 新川からアプローチしたんだっけ? ![]() そして ココ~ 始めて コンチネンタル GP4000を履いた時に走った苔むした坂~ってか何時もこんなジャン(^^; ![]() そして この日は随分と自転車で走られてる方がいらしてて~ 特に目に付いたのが MTB~!やっぱ来てるんッスねぇ~ブ~ム!とは言ってもここでは 新車を買って~って人も多く 真新しい自転車が走ってましたぁ~ と 昔乗ってた的な・・・眠ってた自転車を引っ張り出して~って感じの チェーンをガリガリ言わせて走ってる年配の方も結構居て~ 本当にほのぼの~♪ ![]() おっ!公園に出た~チョット休憩しましょう~ とお水を持って来て無かったので~ここで給水~(^^) ![]() 暑いから 炭酸が美味しいッス! ![]() 対岸へと渡り~ 本当今日は水位が高い~! ![]() 気持ち良さげな 公園無いを散策~♪ ![]() で突き当りに ニャンコがコロコロ~(#^.^#) ![]() 邪魔しない様に戻るッスかねぇ~(^^) と、その公園の脇に 何だか良さげな坂道を発見~♪ 名も無き坂~上って見ましょうか(^^) ![]() でもって・・・コイツが中々~・・・これを登った後集落へと入って更に上流の橋まで出られるんッスけど~・・・その橋の手前の道がずっと14パー・・・ミニベロにはって思ったッスけど~結構行けましたぁ~(^^) もっかしたら真っ黒クロスケよか登れる~?? あっ!けど~市道にぶつかった所で川沿いに道が無くって・・・来た道を戻るって言うねぇ~更に又最初の坂を上る~ ShimaQさん居たら又怒られそうッスねぇ~「言ってよ~公園で待ってたから~!」って(^^; さて・・・元のサイクリングロードへと戻るんですがぁ~・・・こっちはコレなんッスよねぇ~・・・ダート!(^^; ![]() ミニベロで砂利道・・・大変そうッスねぇ~・・・と 新車だって言うのに・・・ダート!ってまぁ~私に買われちゃった以上これは仕方が無いッス!って事で~初ダート走~ このダート結構続くんッスよねぇ~(^^; この辺りはもう新川かな?街中を流れる川・・・なのでメッチャ汚い・・・けどどうッスかぁ~一見何処だか解らないッスよねぇ~! ![]() 自転車も良い感じにドロドロ~(^^; ![]() 沿道には相変わらず バサーの姿がチラチラ・・・にしてもこんな藪でよくやるなぁ~チョット止まっただけでも蚊が ぷ~~んって(^^; ![]() さて ソロソロ サイクリングロードも終点!ここで真っ直ぐ川沿いを行くと 鉄橋で行き止まり~って事で対岸へと渡って一般道でこの区間をやり過ごします(^^) の橋の上~(◎_◎;) おお~~!これがあの新川かぁ~! ![]() 集落を抜けると成田街道 国道296号線にぶつかった所で水門・・・抜けられないのか??って思ったら~脇に遊歩道が!自転車はゆっくり進んで~って おお~自転車進入OKッスねぇ~♪ ![]() やった~抜けたぁ~(^^)新川のサイクリングロード~♪ そうそう!最初はあの辺りからアプローチしたんッスよねぇ~八千代市の体育館だったっけ?辺りから入った様な??? ![]() 途中こんな感じの休憩所も~この数年でメッチャ綺麗に成ってるッスねぇ~(^^) ![]() 道の駅やちよ~ふるさとステーションに到着~(^^) ![]() ミニベロでダート走は疲れましたぁ~・・・特に轍が深いとヤバイ!ロードでもダート走はタイヤが刺さって不安定に成るッスけど~ミニベロはそれ処じゃ無いッスねぇ~更にIDIOM タイヤは25c・・・ってロードだかんねぇ~・・・緊張したぁ~! 短い坂道だったけど斜度はなかなか~な道を登ったッスけど~あんくらいなら へっちゃら~!思ったよかってか かなり登れそうな!ISAMさんが日光へ折り畳みで来たけど・・・ちょっと 気持ち解るなぁ~!うんうん 行きたく成るッスねぇ~(^^; こいつでまずは 鹿野山とか登って見るかな~(^^) と、気に成ってた花見川~新川!何とか繋がった~♪ 今度河口から走って成田まで行くとかぁ~!印旛沼から利根川入って手賀沼まで~とか(^^) 150kコースかなぁ~・・・もうちょっと慣れてからッスねぇ~って言うのも結構足に来てるッスよぉ~コレ! さて 道の駅でチョット休憩しましょう(^^) って所で今日はここまで!続きは次回(^^) 本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。 ポチットしてくれたら嬉しいです ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| ロードレーサーで週末サイクリング |
|